バイブレーション機能
ブザー音とLEDによる読み取り通知のほか、バイブレーションでの通知を搭載しています。騒音の出る工場や屋外でもわかりやすく、音が出せない環境でも読み取り確認をすることができます。
特殊抗菌仕様の筐体を採用
特殊抗菌仕様の筐体を採用しています。アルコールによるふき取り清掃も可能(※)。清潔性が重要視される医療現場や、多数の人が使用する小売現場での運用にも適しています。
※読み取り窓部、ステータスLED部を除くオートトリガ(紙面検知)機能
バーコードラベルをかざすだけて自動的に読み取りを開始するオートセンス機能搭載。
スキャナをSTD-6845S-WHTオートスタンドに設置することで、ハンズフリー読み取りを行うことができます。スキャナを固定して運用する作業に最適です。白黒反転バーコードも対応
白バー/黒スペースのネガバーコードを、設定により読み取ることができます。
セット内容
・本体【保証:5年】
・USBインターフェースケーブル(※)
※画像はイメージです外形寸法
読取深度図
分解能(mm) 読み取りコード PCS マージン(mm) 桁数 読み取り深度(mm) 1.0 Code 39 0.9 25 1桁 40~500 0.5 Code 39 0.9 18 3桁 20~350 0.25 Code 39 0.9 10 8桁 20~200 0.15 Code 39 0.9 7 10桁 20~100 0.127 Code 39 0.9 5 4桁 30~70
仕様
読取バーコード
一次元コード(バーコード)
UPC-A, UPC-A Add-on, UPC-E, UPC-E Add-on, EAN-13, EAN-13 Add-on, EAN-8, EAN-8 Add-on, JAN-8, JAN-13, Code 39, Tri-Optic, Codabar (NW-7), Industrial 2 of 5, Interleaved 2 of 5, S-Code, IATA, Code 93, Code 128, S-Code, MSI/Plessey, UK/Plessey, TELEPEN, Matrix 2 of 5, Chinese Post Matrix 2 of 5, IATA, GS1-128, GS1 DataBar Omnidirectional, GS1 DataBar Limited, GS1 DataBar Expanded, Code 11, Korean Postal Authority code, Postal Code
PDFシンボル(二次元)
PDF417, MicroPDF417
仕様表
入力電源電圧 4.5~5.5V インターフェイス USBキーボードインターフェイス(HID/VCP) 光源 赤色半導体レーザ 波長650nm 走査速度 100スキャン/秒 ピッチ角度 -35~0°、0~35° スキュー角度 -50~-0°、50~0° チルト角度 -20~0°、0~20° 湾曲面読み取り R≧15mm(JAN-8)
R≧20mm(JAN-13)最小PCS値 0.45以上 最小分解能 0.127mm 動作温度 -5~50℃ 保存温度 -20~60℃ 保存/動作湿度 5~95%RH(結露、結氷がないこと) 耐外乱光 3,000lx以下(蛍光灯)
50,000lx以下(太陽光)耐落下強度 1.5mの高さから自然落下して動作に支障なし 耐静電気 15KV(非破壊) 防塵・防滴 IP42 質量 約75g 寸法(mm) 56.2(W)×158.6(D)×31.5(H) 適合規格 RoHS指令準拠
レーザ安全規格:JIS C6802クラス2
EMC:VCCI Class 2保証 5年
※改良の為、予告無く外観・仕様を変更する場合があります。
※各製品名・社名は該当各社の商標又は登録商標です。